11月のスケジュール

今日から秋の土用入り。
土用とは立春・立夏・立秋・立冬の各季節の直前にある約18日間の期間で、1年に4回あります。

この期間は季節が移り変わる調整期間と考えられ、体調を崩しやすい時期とも言われます。 
いわゆる「季節の変わり目」ですね。

確かに雨が降って、秋めいた風が吹き始めました。
これから気温が下がっていって暦の上では冬がやってきます。
土用の時期から次の季節、つまり冬の準備をして慣らしていくことが大事です。

▼晩秋〜初冬の過ごし方

消化力が夏に比べて少し上がってはきていますが、消化力も不安定な時期なので暴飲暴食は避けましょう。
ただ次の時期に備えて粗食や食事量の減少は避けて、お鍋や温かいスープをとって栄養をつけましょう。
そして冷たい飲料はおすすめしません。冷え性の人も更年期の人もどの年代の方にもこれからの時期は気を付けておきたいことです。

生活面では、衣替えをして温かいお風呂に浸かってゆっくり体を温めます。
冷たい風に触れるのは避けて、太陽がでている時間帯に運動をするのが最適の季節です。
散歩がとても気持ちいいですよね〜。オイルマッサージも毎日することが推奨されます。
そして、よく寝ましょう。温かいもふもふの毛布に包まれたり、動物や人と触れ合って心にも滋養を蓄えましょう。

運動面では、ゆったりした散歩、ゆったりしたヨーガが推奨されます。
過度なランニングや激しい運動はゆらぎ〜ミドル世代のわたし達にはエネルギーの消耗が過剰になりすぎ、
ヴァータというエネルギーを乱します。季節的にもヴァータが増える季節、年齢的にもヴァータが増えるお年頃、時代的にもヴァータの時代。

とにかく早い、過剰に動く、冷たい、乾燥しているようなものはこの時期控えておきたいお年頃。アンチエイジング✌︎(‘ω’✌︎ )
ゆっくりぬくぬく、温かい、安心できる場所で、予定も入れずゆっくり過ごすのがおすすめです。

今月のヨーガの練習のテーマは「グランディング」

先月に引き続き、足の裏をよく動かして大地に根付く感覚を。
下半身をよく使うことで、大事に根を張ってどんな風が吹こうともブレない強い軸をつくります。
ゆったりとした動きの中でもコアを鍛えて内側から体を温めていきます。

今月のイベントクラス「リバーサイドヨガ」

今年も、五條市の吉野川河川敷の
芝生の上でバークヨガを開催します!!

広がる空と川のせせらぎ🕊️
緑溢れる心地よい空気の中で
芝生の上に寝っ転がって
こころとからだを
たっぷり広げましょう〜♪

【日時】11月9日(日) 10:00-11:20

【場所】五條市 吉野川河川敷公園

【持ち物】お飲み物、マット又はレジャーシート

【参加費】2,500円(現金のみ)、又はチケット1回分
はじめましての方も大歓迎です💐

【ご予約/お問い合わせ】
予約サイトより

———————————

お友達、ご家族さまとのご参加はもちろん、
おひとりさまのご参加も大歓迎です☺️🌿

気持ちのよい季節🌳
外へ飛び出して
みなさまと一緒にyogaができる事を
楽しみにしております♡

気になることなどありましたら
お気軽にお問い合わせください^ ^


【結風感謝祭 特別クラス】 

詳細は、次のページでご紹介しています。
こちらをご覧下さい>> 1day short retreatのお知らせ



=========================

オンラインクラス <参加者募集中>

【zoom】 毎週日曜日 8:00-9:00

開催場所:結風おうちヨガ by zoom

内容:週替わりのテーマで配信します。
最初の5分ほどはテーマに沿ったお話をしてから、呼吸法やアーサナ、瞑想の練習をします。
ヨガは体を動かして健康になるためのものだけではなく、どう生きるか、生活の中に根付くヨーガの素晴らしい教えを少しずつ共有できた嬉しいです。

1週目:yoga for life / 伝統的なヨーガの教えに基づいたヨーガのじかん
2週目:ベーシックヨガ / 解剖学的な視点から体を動かしていくヨガのじかん
3週目:リラックスヨガ+ヨガニドラ / 日々の忙しなさから解放された自分にやさしくするヨガじかん
4週目:アーユルヴェーディックヨガ / アーユルヴェーダからみる季節の過ごし方とヨガのじかん

結風 5周年 特別クラスのご案内

この秋、結風がオープンして5周年を迎えます!!
支えてくださる、みなさんのおかげであっという間に5年でした。

ささやかではありますが、特別クラスを開催します。
ゆったり過ごしていただけたら嬉しいなと思い、少人数でのご案内となります。
開催日を二日間設けましたので、ご都合の合う時にお越しいただけましたら幸いです。


【内容】 リトリートとは、日常から離れた静かな場所へ退き、静養して過ごし、エネルギーを充電して生き返ること」を指します。
こころやからだを癒したり、日常の疲れから回復させるために過ごす旅や時間です。
今回は結風での開催ではありますが、いつもと少し趣向を変えて、上記のような癒しの時間をお届けしたいと考えています。

<午前の部>
10:00-10:30 ・緊張をゆるめるハーブティー
       ・足のオイルマッサージ
       ・全身を心地よく温める足浴
11:00-11:50 ・ゆるめるヨガとマインドフル瞑想
12:00-    ・ヘルシーワンプレートランチ

<午後の部>
14:00-14:30 ・緊張をゆるめるハーブティー
       ・足のオイルマッサージ
       ・全身を心地よく温める足浴
15:00-15:50  ・ゆるめるヨガとマインドフル瞑想
16:00-     ・ヘルシーワンプレートデザート

【定員】各回6名様

【日時】1日目:11月30日(日)  ①10時〜/②14時〜
    2日目:12月1日(月) ①10時〜/②14時〜

【参加費】2,500円(現金)又はチケット1回分

【参加対象者の方】
周年イベントの特別価格のため、どなた様向けではありません。
当教室に通ってくださっている方、今までにご縁がありました方を対象にしたクラスとさせていただきます。
上記該当の方のお連れ様であればご案内させていただきます。
ご理解ご了承のほどお願い申し上げます。

【参加方法】
公式LINEからお申込みください。

その際、
・参加者名
・参加希望日時

をご連絡ください。

10月のスケジュール

もうすぐ秋分の日がやってきます。暑さ寒さも彼岸までというように
暑かった日々も終わりがみえてきて、ホッとしています。

秋分の日は、昼と夜の時間はほぼ同じになる日。これから夜の時間が徐々に長くなっていきます。
月は、体にこもった熱を解放し心にも癒しを与えてくれる存在。お月見をしながら夏の疲れをクールダウンしましょう。

そして秋が深まりと共に空気が乾燥し冷たい風が吹いてくると、アーユルヴェーダでは「ヴァータ」という風のエネルギーが増してきます。
ヴァータが優勢になると、乾燥肌、消化不良、お腹にガスが溜まる、不眠、気持ちがソワソワする、気分の変動などの症状が出ることがあります。

気候も良いのでフットワークも軽くなり、あちこち飛び回ったりすると疲れやすくなり体調を壊しやすくなる方も。
台風によりかき乱される時期でもあるので、この時期は地に足をつけることがポイント。

ヨガの練習ではバランスのポーズを中心に練習していきます。

ゆっくり過ごしながら自分を見つめることが秋を元気に過ごす鍵。読書の秋なんて素敵ですね♡

秋の過ごし方
・温かい水分と油分を含んだ食事
・新米やカボチャのスープなど甘味のある野菜を意識して食べる
・規則正しい生活
・首や耳を冷やさない
・オイルマッサージで自分を労る

=========================

10月のワークショップ 

ヨガとつくろうおやつの会 第1回 おはぎ

炊き立ての餅米を使って
結風のちゃぶ台を囲み
みんなでおはぎをつくりませんか🕊️

私の小さい頃からの好物が「おはぎ」
それはお婆ちゃんのおはぎから、母まで続く我が家のおはぎ。

ご飯の代わりにおはぎを食べることもあったくらいのおはぎ好きに育った私。
このレシピ、私も引き継ぎたいなぁと思いつつ、一人よりみんなで作ったほうが楽しいのではないか?
と母と協力してこの会を開催してみたいと思います。

こちらで餅米と、餡子を用意しますので みなさんで握ってあんこで包んで完成です🌿
代わり種にきな粉も作ってみてもよし。

10月17日が満月なのですが、19日も綺麗なはず◎
手作りのおはぎでお月見をしてみるのはいかがでしょう〜。

日時:10月19日(日)

10:00~11:20 みんなでヨガタイム

11:20~12:00 おはぎ作り

場所:結風

参加費:3,500円  
チケットお持ちの方は、チケット+1,000円でご参加いただけます。
またヨガのみでお帰りになられてもOKです。

参加方法:通常の予約、おはぎの会に参加の有無はご連絡ください。

=========================

オンラインクラス <参加者募集中>

【zoom】 毎週日曜日 8:00-9:00

開催場所:結風おうちヨガ by zoom

内容:週替わりのテーマで配信します。
最初の5分ほどはテーマに沿ったお話をしてから、呼吸法やアーサナ、瞑想の練習をします。
ヨガは体を動かして健康になるためのものだけではなく、どう生きるか、生活の中に根付くヨーガの素晴らしい教えを少しずつ共有できた嬉しいです。

1週目:yoga for life / 伝統的なヨーガの教えに基づいたヨーガのじかん
2週目:ベーシックヨガ / 解剖学的な視点から体を動かしていくヨガのじかん
3週目:リラックスヨガ+ヨガニドラ / 日々の忙しなさから解放された自分にやさしくするヨガじかん
4週目:アーユルヴェーディックヨガ / アーユルヴェーダからみる季節の過ごし方とヨガのじかん

ーーーーーーー★ーーーーーーーーー

ご新規様のご参加も受付中です
みなさまのご予約、心よりお待ちしております☺️💐

ーーーーーーー★ーーーーーーーーー

🧘‍♀️奈良 五條の小さなヨガ教室🧘‍♀️
ーーーyoga space 結風ーーー

✳︎✳︎✳︎✳︎参加者募集中✳︎✳︎✳︎✳︎

ヨガがはじめての方でも安心して
ご受講いただける“やさしいヨガ”を
お届けしています。

当教室は体験レッスンを設けておりません。
どのクラスでもご都合のよい日程をお選びいただき、ご予約ください。

全クラス/1回 ¥2500

入会金無料、ぜひお気軽にご参加くださいませ。

駐車場のご案内

こんにちは、結風です。

結風スタジオの駐車場について今までご予約頂いた方にご案内していたのですが、こちらにも記録しておきます。

駐車場はスタジオから徒歩1分


北吉商店さんの向かいスペース

空いているスペースがあれば、どこに止めていただいても構いません。
もし、満車の場合は敷地内の空いているスペース(通路部分)などに止めていただいても大丈夫です。

レッスンがある時間は、当教室をご利用の皆さんが利用されますので
お声がけいただいてご協力いただいております。

スタジオへのアクセス方法

結風 YOGA&AYURVEDA

GoogleMap>> 結風 YOGA&AYURVEDA

〒637-0037 奈良県五條市野原西2丁目12−24

◎無料駐車場あり

◎JR五条駅より徒歩20分
◎JR五條駅よりバスで10分「野原」で下車、バス停より徒歩1分