10月のスケジュール

もうすぐ秋分の日がやってきます。暑さ寒さも彼岸までというように
暑かった日々も終わりがみえてきて、ホッとしています。

秋分の日は、昼と夜の時間はほぼ同じになる日。これから夜の時間が徐々に長くなっていきます。
月は、体にこもった熱を解放し心にも癒しを与えてくれる存在。お月見をしながら夏の疲れをクールダウンしましょう。

そして秋が深まりと共に空気が乾燥し冷たい風が吹いてくると、アーユルヴェーダでは「ヴァータ」という風のエネルギーが増してきます。
ヴァータが優勢になると、乾燥肌、消化不良、お腹にガスが溜まる、不眠、気持ちがソワソワする、気分の変動などの症状が出ることがあります。

気候も良いのでフットワークも軽くなり、あちこち飛び回ったりすると疲れやすくなり体調を壊しやすくなる方も。
台風によりかき乱される時期でもあるので、この時期は地に足をつけることがポイント。

ヨガの練習ではバランスのポーズを中心に練習していきます。

ゆっくり過ごしながら自分を見つめることが秋を元気に過ごす鍵。読書の秋なんて素敵ですね♡

秋の過ごし方
・温かい水分と油分を含んだ食事
・新米やカボチャのスープなど甘味のある野菜を意識して食べる
・規則正しい生活
・首や耳を冷やさない
・オイルマッサージで自分を労る

=========================

10月のワークショップ 

ヨガとつくろうおやつの会 第1回 おはぎ

炊き立ての餅米を使って
結風のちゃぶ台を囲み
みんなでおはぎをつくりませんか🕊️

私の小さい頃からの好物が「おはぎ」
それはお婆ちゃんのおはぎから、母まで続く我が家のおはぎ。

ご飯の代わりにおはぎを食べることもあったくらいのおはぎ好きに育った私。
このレシピ、私も引き継ぎたいなぁと思いつつ、一人よりみんなで作ったほうが楽しいのではないか?
と母と協力してこの会を開催してみたいと思います。

こちらで餅米と、餡子を用意しますので みなさんで握ってあんこで包んで完成です🌿
代わり種にきな粉も作ってみてもよし。

10月17日が満月なのですが、19日も綺麗なはず◎
手作りのおはぎでお月見をしてみるのはいかがでしょう〜。

日時:10月19日(日)

10:00~11:20 みんなでヨガタイム

11:20~12:00 おはぎ作り

場所:結風

参加費:3,500円  
チケットお持ちの方は、チケット+1,000円でご参加いただけます。
またヨガのみでお帰りになられてもOKです。

参加方法:通常の予約、おはぎの会に参加の有無はご連絡ください。

=========================

オンラインクラス <参加者募集中>

【zoom】 毎週日曜日 8:00-9:00

開催場所:結風おうちヨガ by zoom

内容:週替わりのテーマで配信します。
最初の5分ほどはテーマに沿ったお話をしてから、呼吸法やアーサナ、瞑想の練習をします。
ヨガは体を動かして健康になるためのものだけではなく、どう生きるか、生活の中に根付くヨーガの素晴らしい教えを少しずつ共有できた嬉しいです。

1週目:yoga for life / 伝統的なヨーガの教えに基づいたヨーガのじかん
2週目:ベーシックヨガ / 解剖学的な視点から体を動かしていくヨガのじかん
3週目:リラックスヨガ+ヨガニドラ / 日々の忙しなさから解放された自分にやさしくするヨガじかん
4週目:アーユルヴェーディックヨガ / アーユルヴェーダからみる季節の過ごし方とヨガのじかん

ーーーーーーー★ーーーーーーーーー

ご新規様のご参加も受付中です
みなさまのご予約、心よりお待ちしております☺️💐

ーーーーーーー★ーーーーーーーーー

🧘‍♀️奈良 五條の小さなヨガ教室🧘‍♀️
ーーーyoga space 結風ーーー

✳︎✳︎✳︎✳︎参加者募集中✳︎✳︎✳︎✳︎

ヨガがはじめての方でも安心して
ご受講いただける“やさしいヨガ”を
お届けしています。

当教室は体験レッスンを設けておりません。
どのクラスでもご都合のよい日程をお選びいただき、ご予約ください。

全クラス/1回 ¥2500

入会金無料、ぜひお気軽にご参加くださいませ。

駐車場のご案内

こんにちは、結風です。

結風スタジオの駐車場について今までご予約頂いた方にご案内していたのですが、こちらにも記録しておきます。

駐車場はスタジオから徒歩1分


北吉商店さんの向かいスペース

空いているスペースがあれば、どこに止めていただいても構いません。
もし、満車の場合は敷地内の空いているスペース(通路部分)などに止めていただいても大丈夫です。

レッスンがある時間は、当教室をご利用の皆さんが利用されますので
お声がけいただいてご協力いただいております。

スタジオへのアクセス方法

結風 YOGA&AYURVEDA

GoogleMap>> 結風 YOGA&AYURVEDA

〒637-0037 奈良県五條市野原西2丁目12−24

◎無料駐車場あり

◎JR五条駅より徒歩20分
◎JR五條駅よりバスで10分「野原」で下車、バス停より徒歩1分

9月のスケジュールを公開しました

暦の上では「処暑」

残暑は厳しいものの、夏の暑さが和らぎ、おさまってくる頃とされています。
「処」の字には「止まる」「定む」という意味が含まれているそう。
とはいえ、まだまだ残暑は厳しく、台風の季節にも入ってきますので体調の変化と共に養生したいものですね。

台風シーズンはアーユルヴェーダでは雨季と捉えていて「天気がコロコロ変わる」「風がピューピュー吹く」「昼夜の寒暖差」「夏の冷え疲れ」
など不安定な要素を持つヴァータという風と空のエネルギーが増していく時期と考えます。

疲れやすかったり、お腹の不調が続いたり、抜け毛や肌の乾燥、冷え性や、なんだかそわそわしたり。いつもと違う感じ。
気持ちの上でも、夏の終わりの寂しい気持ちを感じる方はいませんか?
夏の終わりを告げる雨が続いて、ヒグラシが泣いたり、青く突き抜けた空の色が徐々に曇り空が増していく。
寂しい気持ち、センチメンタルな気持ちになるのも、ヴァータがもつ「すり減らす」要素が増えていくことが影響すると思うのです。

そんな時は、オイルマッサージをすると不思議ととても落ち着きます。
腰痛や足首の冷えがある方はぜひ、温かいセサミオイルを塗ってからお風呂に入ってみてください。

温かいオイルの役割は温めること以外にも、「緊張を緩めること」「グランディング(落ち着くこと)」へと作用して、痛みを緩和し驚くほどにぐっすり眠ることができます。

みなさんもよかったら試してみてくださいね。

さて、9月のヨガの練習はそんなソワソワの気持ちや不安定さをバランスさせるように、
じっくりとした「バランスポーズ」を中心に練習していきます。

アンバランスを象徴する「ヴァータ」のエネルギーを調整するように「中庸に戻す」ことを体の面から、心の面から様々な角度からアプローチしていきましょう。

=========================

9月のワークショップ 

アーユルヴェーダ 食と暮らしの教室「秋編」

日時:9月25日(木)10:00-12:30

場所:結風

参加費:6500円

参加方法:LINE又はDMよりご連絡ください。

=内容=

座学

  • 心の性質と食べ物の関係
  • 季節とドーシャの関係(秋編)
  • 季節(秋)に適した暮らし方のヒント(アビヤンガ)

●実習

  • kitchen pharmacy(台所薬局):冬瓜のジュース
  • 季節(秋)のお料理と解説:参鶏湯、さつまいものハルワ、黒胡麻のポディ
  • 実食

季節の変化と共に、ご自身の体や心のゆらぎをアーユルヴェーダの考えを基に紐解いていくクラス。

春、梅雨、夏、秋、冬と一年を通してめぐりがよく健やかに暮らすための知恵を、食と暮らしにフォーカスをあててお伝えしていきます。

アーユルヴェーダの季節のめぐりとご自身の体のめぐりと食事の理論を丁寧に学んで身につけていきましょう。各季節に役立つスパイスやホームケアアイテムがお土産につくのですぐに実践できます。

=========================

オンラインクラス <参加者募集中>

【zoom】 毎週日曜日 8:00-9:00

開催場所:結風おうちヨガ by zoom

内容:週替わりのテーマで配信します。
最初の5分ほどはテーマに沿ったお話をしてから、呼吸法やアーサナ、瞑想の練習をします。
ヨガは体を動かして健康になるためのものだけではなく、どう生きるか、生活の中に根付くヨーガの素晴らしい教えを少しずつ共有できた嬉しいです。

1週目:yoga for life / 伝統的なヨーガの教えに基づいたヨーガのじかん
2週目:ベーシックヨガ / 解剖学的な視点から体を動かしていくヨガのじかん
3週目:リラックスヨガ+ヨガニドラ / 日々の忙しなさから解放された自分にやさしくするヨガじかん
4週目:アーユルヴェーディックヨガ / アーユルヴェーダからみる季節の過ごし方とヨガのじかん

ーーーーーーー★ーーーーーーーーー

ご新規様のご参加も受付中です
みなさまのご予約、心よりお待ちしております☺️💐

ーーーーーーー★ーーーーーーーーー

🧘‍♀️奈良 五條の小さなヨガ教室🧘‍♀️
ーーーyoga space 結風ーーー

✳︎✳︎✳︎✳︎参加者募集中✳︎✳︎✳︎✳︎

ヨガがはじめての方でも安心して
ご受講いただける“やさしいヨガ”を
お届けしています。

当教室は体験レッスンを設けておりません。
どのクラスでもご都合のよい日程をお選びいただき、ご予約ください。

全クラス/1回 ¥2500

入会金無料、ぜひお気軽にご参加くださいませ。

8月のスケジュールを公開しました

もうすぐ夏本番!暦の上では大暑🍉
暑さが最も厳しい時期となります。

近年の猛暑では冷房を我慢せず、上手に付き合いながらも、熱をウンウン🌀生まないように穏やかに過ごしていきたいと思っています。
「暑い」というだけで、イライラ怒りっぽくなったりするし、眠れないと日中の体力が無くなってしまう。
得にミドルエイジと呼ばれるような40代〜それ以降の私たちは、「無茶をしない」というのが将来の大きな財産となると思うのです。

とはいえ、夏祭りや花火大会、夏休みのお出かけや、高校野球で甲子園などイベント盛りだくさんで、熱く楽しい季節でもありますね🎐

できるだけ健やかに、夏を楽しんで過ごせるように☺️

夏のヨガでは「クールダウン」をテーマに
筋肉をリラックスさせたり、優しく体幹を鍛えて夏バテに負けない体力を養います。

また、ヨガの呼吸を通して体も心もクールダウンさせてくれる優しい時間を過ごしましょう。

夏は、50mを全力疾走して熱を生み出すよりも、ゆっくり穏やかなペースで歩くくらいがちょうどいい。
そんなテーマを掲げて、クールダウンできる穏やかなヨガを楽しみましょう♩

=========================

夏季休業期間

8/6(水)~8/16(日)

=========================

オンラインクラス <参加者募集中>

【zoom】 毎週日曜日 8:00-9:00

開催場所:結風おうちヨガ by zoom

内容:週替わりのテーマで配信します。
最初の5分ほどはテーマに沿ったお話をしてから、呼吸法やアーサナ、瞑想の練習をします。
ヨガは体を動かして健康になるためのものだけではなく、どう生きるか、生活の中に根付くヨーガの素晴らしい教えを少しずつ共有できた嬉しいです。

1週目:yoga for life / 伝統的なヨーガの教えに基づいたヨーガのじかん
2週目:ベーシックヨガ / 解剖学的な視点から体を動かしていくヨガのじかん
3週目:リラックスヨガ+ヨガニドラ / 日々の忙しなさから解放された自分にやさしくするヨガじかん
4週目:アーユルヴェーディックヨガ / アーユルヴェーダからみる季節の過ごし方とヨガのじかん

ーーーーーーー★ーーーーーーーーー

ご新規様のご参加も受付中です
みなさまのご予約、心よりお待ちしております☺️💐

ーーーーーーー★ーーーーーーーーー

🧘‍♀️奈良 五條の小さなヨガ教室🧘‍♀️
ーーーyoga space 結風ーーー

✳︎✳︎✳︎✳︎参加者募集中✳︎✳︎✳︎✳︎

ヨガがはじめての方でも安心して
ご受講いただける“やさしいヨガ”を
お届けしています。

当教室は体験レッスンを設けておりません。
どのクラスでもご都合のよい日程をお選びいただき、ご予約ください。

全クラス/1回 ¥2500

入会金無料、ぜひお気軽にご参加くださいませ。