2024年6月のスケジュール


季節は小満。全ての木々や植物が満ちて青々とした新芽を出しています。新緑が最も心地の良い季節。
森林浴も快適な時期ですね。もうそろそろ、今年も森ヨガの準備を始めます〜!

◾️【参加者募集】食と暮らしのアーユルヴェーダ-台所薬局のある暮らし-

アーユルヴェーダの学びが初心者向けに、アーユルヴェーダの基礎概論とともに、日々の暮らしに落とし込みやすい食事学をお伝えするクラス。

春は花粉症、夏は消化力アップや美肌、秋は乾燥、冬は冷えとテーマを持って学びながら、季節の変化に寄り添い自分自身をチューニングしていく方法を学びます。通年で通うとアーユルヴェーダの基礎的な知識を会得でき、食を通じた健康の土台を作りましょう。

第1回目は6/23(日)10:30〜14:00  (15:00close)

詳細は、一つ前の投稿をご覧ください

◾️6月のスケジュール

5月・6月のクラステーマ「地に足をつける」

季節の変わり目、ライフスタイルの変化、GWによるお疲れが出てくる頃。なんだかやる気がでない、体が重だるい気がする、疲れやすいなどの症状が出やすい時期。夏を迎える前に体調を整えていきましょう。変化が起きるときはヴァータの風の影響を大きく受けるもの。そんな時はヴァータの主座である骨盤周辺を中心に流れをスムーズにすることでバランスをとっていきます。股関節の可動域をつけることやバランスのポーズは自分の軸に意識を向けていくことがしやすいところ。丁寧にほぐしながら根をはるエネルギーを蓄え、汗をかく準備をして夏を元気に迎えてたいと思います。

オンラインクラス <参加者募集中>

【zoom】 毎週日曜日 8:00-9:00

開催場所:結風おうちヨガ by zoom

内容:体の仕組みを理解して行うベーシックヨガ

序盤に解剖学や体の生理機能を資料を共有しながらのミニ講座を最初に行い、意識する筋肉、動かし方などポイントを説明します。
ご自宅でも安全に練習していただけるように、呼吸と動きを連動したり、アーサナ(ポーズ)をホールドして自分を感じることを優先したり無理をすることなく、画面上で講師が確認しながら一つずつ丁寧に練習を行います。


ご予約やお問い合わせにご利用ください。【LINEのお知らせ】

【満席】食と暮らしのアーユルヴェーダ-台所薬局のある暮らし-

アーユルヴェーダの学びが初心者向けに、アーユルヴェーダの基礎概論とともに、日々の暮らしに落とし込みやすい食事学をお伝えするクラス。

春は花粉症、夏は消化力アップや美肌、秋は乾燥、冬は冷えとテーマを持って学びながら、季節の変化に寄り添い自分自身をチューニングしていく方法を学びます。通年で通うとアーユルヴェーダの基礎的な知識を会得でき、食を通じた健康の土台を作りましょう。

ーーーーーーーーーーーー

◾️第1回目

【内容】

・5代元素と体質論(ドーシャについて)

・梅雨の季節の暮らし方

・季節のレシピ/実食

【日時】6/23(日)10:30〜14:00  (15:00close)

【場所】結風  奈良県五條市野原西2−12−24

【募集人数】6名

【参加費】8,500円

各回レシピに使われるスパイスや実習で作成したレメディを小分けしたものをお土産としてお渡しします。

ーーーーーーーーーーーー

◾️詳細

太陽の力が増していく夏の時期は、体内の消化の力が弱まっていきます。

そのため食欲が低下したり、風邪をひきやすくなったり、肌がかゆくなったりとさまざまな症状が出てきます。
そのため6月のクラスでは、弱まっていく消化力に負担をかけず美味しく食べながら、油分や水分をキープしつつ、

これから迎える夏を元気に過ごすためのヒントをシェアします。

このワークショップでは、

座学(90分)

1 季節の特徴と人の体の変化(ドーシャ/グナ/アグニ/ダートゥ/マラ)

2 リトゥチャリア 季節の暮らし方

3 季節のスパイスとハーブ (薬理学)

実習(120分)

4 Kitchen Pharmacy (食事学)

5 季節のお料理

6 実食

の構成でお伝えします。

———————————————

◾️第1回目のテーマ【梅雨】

ー座学

・五大元素と体質論(ドーシャについて)/白湯について学ぼう

・アーユルヴェーダからみる梅雨の時期の過ごし方

・季節のハーブとスパイス

ーレシピ

・ギーをつくろう/梅のシロップ

・季節のお料理(デモ) 3〜4品

・実食

・シェアリング

———————————————

アーユルヴェーダとはなんだろう?という話から始まり、

私たちの心と体の内なる自然と、外の自然界をつくりだしている5つの要素と体質論を紐解いていく第1回目。

アーユルヴェーダの学びが初心者向けに合わせた内容です。

———————————————

◾️こんな人におすすめ

・初めてアーユルヴェーダを学ぶ方
・一生使える食養生の知恵を身に付けたい方
・実際に見て、味わって、交流を深めながら学びたい方

———————————————

私たち日本人にも食べやすく

おうちでも実践していただけるお料理を考えていますので

料理に自身のない方もぜひご参加ください。

みなさんと一緒に考え、味わって、いろいろお話しながら

一緒に成長できる時間になればと思っています。

———————————————

ー今後の予定ー

第1回 梅雨 6/23(日)

第2回 夏 7/28(日)

第3回 秋 9月秋分の日辺り 

第4回 冬 12月冬至の辺り

第5回 春  3月春分の日の辺り

※参加者のみなさんと相談して決めたいと思います。

◾️お申込み

LINEかInstagramのDM

からご連絡ください。

友だち追加

2024年5月のスケジュール

二十四節気では「穀雨」。春の長雨が降る降る頃とされますが、雨よりも暑すぎるほどの太陽の光が降り注いでいますね。
新生活が始まった方も、そろそろ慣れてはきましたでしょうか?
私も小さかった姪っ子甥っ子が、全員が中学生や高校生なりました。みんな逞しくて、弾けんばかりの笑顔と共に、
きらきら輝く青春を謳歌していてパワーをもらいます。

もうすぐ楽しみなゴールデンウィークがやってきますね!
結風スタジオは、少し改装作業にはいるためスタジオレッスンをお休みさせていただきます。
少しばかり、外観に手を加えるのと、内装もすこしだけチェンジ予定。

お越しくださる皆さんがさらに居心地良く過ごしていただけたらよいなぁ〜と考えています。
家族でコツコツDIYなもので、長期間お休みいただきますがご理解いただけますと幸いです。

GW休業期間

2024年4月27日(金)〜5月6日(月)まで

-女性のためのヨガとアーユルヴェーダ-

【第六回 5/16(木)】
-ヨガのある暮らし-

内容|心を穏やかに保つヨーガの考え方、リズムのある暮らし
実践|ヨガニードラ(マインドフルネス瞑想法)、クロージング

5月16日(木)
13:00-15:00
6名様募集(+若干数募集)

料金 ¥8.000
内容 講座・実践・1drink
持物 筆記用具
場所 プンチラマイ2F
   奈良市登美ヶ丘3-2-11

5月・6月のクラステーマ「地に足をつける」

季節の変わり目、ライフスタイルの変化、GWによるお疲れが出てくる頃。なんだかやる気がでない、体が重だるい気がする、疲れやすいなどの症状が出やすい時期。夏を迎える前に体調を整えていきましょう。変化が起きるときはヴァータの風の影響を大きく受けるもの。そんな時はヴァータの主座である骨盤周辺を中心に流れをスムーズにすることでバランスをとっていきます。股関節の可動域をつけることやバランスのポーズは自分の軸に意識を向けていくことがしやすいところ。丁寧にほぐしながら根をはるエネルギーを蓄え、汗をかく準備をして夏を元気に迎えてたいと思います。

オンラインクラス <参加者募集中>

【zoom】 毎週日曜日 8:00-9:00

開催場所:結風おうちヨガ by zoom

内容:体の仕組みを理解して行うベーシックヨガ

序盤に解剖学や体の生理機能を資料を共有しながらのミニ講座を最初に行い、意識する筋肉、動かし方などポイントを説明します。
ご自宅でも安全に練習していただけるように、呼吸と動きを連動したり、アーサナ(ポーズ)をホールドして自分を感じることを優先したり無理をすることなく、画面上で講師が確認しながら一つずつ丁寧に練習を行います。


ご予約やお問い合わせにご利用ください。【LINEのお知らせ】

お問い合わせや、クラスのご予約にLINEもご利用ください。
今後、予約専用サイトは削除する予定です。
代わりに、LINEやお問い合わせフォームからのご予約をご案内させていただきます。

2024年4月のスケジュール

皆さま、こんにちは。

春分の日が過ぎ、陽の光が心地よく感じられるようになってました。

冷たい風を耐え忍んだ木々たちの蕾が膨らんでいたり、土の中から芽をだしていたり。
春の陽射しの暖かさによって植物たちがエネルギーを放ち成長していく姿に元気をもらいます。


一方で、花粉症に悩まされている方も多いのが春。
鼻がもげるのではないかと鼻をかむ人、目をとって丸洗いしたい、くしゃみのしすぎて頭が痛い、寝ても眠たい。。。

その気持ちよーくわかります。私も、晩年花粉症に悩まされていた一人なので。
そんなわたしはというと、今年はめちゃくちゃ楽!

昨年の症状があまりにもひどかったので、今年は早くからしっかり対策をとっていました。
アーユルヴェーダすごい・・・と改めて感激しています。アーユルヴェーダでは全ての事象に原因と結果の法則があると考えます。
今の状態があるのは過去の行いのおかげ、遡ると。。。まず小麦粉を食べる量を減らした。長年朝はパン派でしたが、パンは週1回ほど。お腹が空いてなければ食べないようにすると、お昼にしっかり空腹を感じられるようになった。朝のオイル塗布+シャワーで体を温めること、年末から鼻うがいとナスヤ(点鼻オイル)とオイルうがいを習慣化。肉の塊やおもち、を極力控える。消化力落ちたなと感じた際にはトリカトゥか生姜を摂る。あとは洗濯物を外に干さない(←一番効いてるかも笑)

書き出すとストイックな感じに見えますが、習慣化されているので何の違和感もなく続けられています。
花粉症がない春ってこんなに楽なのね!

上記のように必要なときに必要なものを選ぶ、不必要なときは手放すを選択できるようになるのがアーユルヴェーダの好きなところ。
基本的に悪いものがあるわけではありません。わたしの今の体質に合ってないものはお休みして、また必要なときが必ずあるからその時は違和感なく選択していきます。重要なのは自分の消化力が耐えられるのか、そうじゃないのかだから。上記の手段がわたしの花粉症のタイプをケアするのに合ったものでした。

よかったらアーユルヴェーダの世界を体験しにいらしてくださいね。

◾️【残1】 3月31日(日)ヨガと暮らしのワークショップ

−春の浄化− 
鼻のケア“ナスヤ”と“ハーブスチーム”、椅子でできるヨガと季節の養生ごはん

ヨガと姉妹科学であり、インドの伝承医療であるアーユルヴェーダを基に、その体系にある医療を一般の方々の暮らしに取り入れやすいようにヨガとセルフケア、食事でシェアし、ホリスティックな観点から心地よい状態に導く体験型ワークショップです。

詳細はこちらのページをご覧ください ▶︎https://www.yuikaze.com/24331ws/


3月、4月のクラステーマ「オープンハート」

春の不調は鎖骨から上、体を三分割するとKAPHAの座位である頭部に現れます。その詰まりの流れを促すように胸を開いて深呼吸。
喉を震わすような呼吸法や頭をスッキリされる呼吸法を活用しながら、大きな動きを繰り返し、身体の隅々まで動かして「流れ」を起こしていきましょう。少し息があがるような運動量ですが、最後のシャバーサナではゆっくり休息して「動」と「静」の良さを体験しましょう。

オンラインクラス <参加者募集中>

【zoom】 毎週日曜日 8:00-9:00

開催場所:結風おうちヨガ by zoom

内容:体の仕組みを理解して行うベーシックヨガ

序盤に解剖学や体の生理機能を資料を共有しながらのミニ講座を最初に行い、意識する筋肉、動かし方などポイントを説明します。
ご自宅でも安全に練習していただけるように、呼吸と動きを連動したり、アーサナ(ポーズ)をホールドして自分を感じることを優先したり無理をすることなく、画面上で講師が確認しながら一つずつ丁寧に練習を行います。


ご予約やお問い合わせにご利用ください。【LINEのお知らせ】

お問い合わせや、クラスのご予約にLINEもご利用ください。
今後、予約専用サイトは削除する予定です。
代わりに、LINEやお問い合わせフォームからのご予約をご案内させていただきます。