2025年4月のスケジュール

もうすぐ春分の日。昼と夜の長さが同じで、夏至にかけて太陽の力が増してくる季節がやってきます。
硬くギュッと詰まった種や蕾が、大気中の水分を含み太陽の力で温められ柔らかくなり、芽を出していく頃。
芽吹きや再生、生命が輝いてくるキラキラした時期の到来です。桜が咲いたり、お花や植物が美しい時期ですね。

自然界と私の心身も同調すると考えるアーユルヴェーダでは、人間もこの時期は芽吹きや再生、新しい細胞の誕生が生まれやすい頃と言われます。春の代表的な疾患である花粉症も体内の毒素の芽吹き、悪いものを体外に排出しようとするある意味正常な反応であると私は考えます。
過剰に溜まった毒素を排出する行為であり、溜めこみやすい、ネバネバしたもの、滞りを流そうとする体の正しいシステムが働いているように思います。(当人はしんどいですよね)


一番は溜め込まないように、流すことを=「排出」をテーマにデトックスを心がけましょう。

上記に示したように、溜め込めやすい、ネバネバしたもの、(揚げ物、乳製品、クリーム系のものとか、おもちとか。。)は控えたいものですね。

デトックスに適したものとしては、
例えば、鼻うがいやナスヤ(点鼻オイル)、生姜のハーブスチームもおすすめですし、
トリカトゥといって生姜P、黒胡椒P、長胡椒Pの3つの辛味を混ぜたスパイスの薬剤を舐めるのもOK.
白湯を日常的に飲むのもとてもいい!!
苦味のある緑茶とか抹茶もこの時期すすめられます。
また消化に優しいお食事(お粥とかスープとか)、消化力を落とさないことが重要です。

そして一番勧めたいのは・・・運動!でも、ほどよい運動です。笑 散歩とかヨガとか〜。
走ったり、息が上がるようなことは我々ゆらぎ世代(VATAがあがる年齢)では控えたいものですね。

何事もほどほどに〜。

\日々の疲れを癒すヨガ(おやつ付)/

  • 2025年2月23日(日) 10:00〜11:30
  • 2025年3月30日(日) 10:00〜11:30
  • 2025年4月27日(日) 10:00〜11:30

毎日頑張るあなたに、ほっと心緩める自分のための癒しじかんを。

新しいことをはじめてみる、良い機会となりますように。

場所:橿原市今井町まちや館別館

オンラインクラス <参加者募集中>

【zoom】 毎週日曜日 8:00-9:00

開催場所:結風おうちヨガ by zoom

内容:週替わりのテーマで配信します。
最初の5分ほどはテーマに沿ったお話をしてから、呼吸法やアーサナ、瞑想の練習をします。
ヨガは体を動かして健康になるためのものだけではなく、どう生きるか、生活の中に根付くヨーガの素晴らしい教えを少しずつ共有できた嬉しいです。

1週目:yoga for life / 伝統的なヨーガの教えに基づいたヨーガのじかん
2週目:ベーシックヨガ / 解剖学的な視点から体を動かしていくヨガのじかん
3週目:リラックスヨガ+ヨガニドラ / 日々の忙しなさから解放された自分にやさしくするヨガじかん
4週目:アーユルヴェーディックヨガ / アーユルヴェーダからみる季節の過ごし方とヨガのじかん