
もうすぐ秋分の日がやってきます。暑さ寒さも彼岸までというように
暑かった日々も終わりがみえてきて、ホッとしています。
秋分の日は、昼と夜の時間はほぼ同じになる日。これから夜の時間が徐々に長くなっていきます。
月は、体にこもった熱を解放し心にも癒しを与えてくれる存在。お月見をしながら夏の疲れをクールダウンしましょう。
そして秋が深まりと共に空気が乾燥し冷たい風が吹いてくると、アーユルヴェーダでは「ヴァータ」という風のエネルギーが増してきます。
ヴァータが優勢になると、乾燥肌、消化不良、お腹にガスが溜まる、不眠、気持ちがソワソワする、気分の変動などの症状が出ることがあります。
気候も良いのでフットワークも軽くなり、あちこち飛び回ったりすると疲れやすくなり体調を壊しやすくなる方も。
台風によりかき乱される時期でもあるので、この時期は地に足をつけることがポイント。
ヨガの練習ではバランスのポーズを中心に練習していきます。
ゆっくり過ごしながら自分を見つめることが秋を元気に過ごす鍵。読書の秋なんて素敵ですね♡
秋の過ごし方
・温かい水分と油分を含んだ食事
・新米やカボチャのスープなど甘味のある野菜を意識して食べる
・規則正しい生活
・首や耳を冷やさない
・オイルマッサージで自分を労る
=========================
10月のワークショップ
ヨガとつくろうおやつの会 第1回 おはぎ

炊き立ての餅米を使って
結風のちゃぶ台を囲み
みんなでおはぎをつくりませんか🕊️
私の小さい頃からの好物が「おはぎ」
それはお婆ちゃんのおはぎから、母まで続く我が家のおはぎ。
ご飯の代わりにおはぎを食べることもあったくらいのおはぎ好きに育った私。
このレシピ、私も引き継ぎたいなぁと思いつつ、一人よりみんなで作ったほうが楽しいのではないか?
と母と協力してこの会を開催してみたいと思います。
こちらで餅米と、餡子を用意しますので みなさんで握ってあんこで包んで完成です🌿
代わり種にきな粉も作ってみてもよし。
10月17日が満月なのですが、19日も綺麗なはず◎
手作りのおはぎでお月見をしてみるのはいかがでしょう〜。
日時:10月19日(日)
10:00~11:20 みんなでヨガタイム
11:20~12:00 おはぎ作り
場所:結風
参加費:3,500円
チケットお持ちの方は、チケット+1,000円でご参加いただけます。
またヨガのみでお帰りになられてもOKです。
参加方法:通常の予約、おはぎの会に参加の有無はご連絡ください。
=========================
オンラインクラス <参加者募集中>
【zoom】 毎週日曜日 8:00-9:00
開催場所:結風おうちヨガ by zoom
内容:週替わりのテーマで配信します。
最初の5分ほどはテーマに沿ったお話をしてから、呼吸法やアーサナ、瞑想の練習をします。
ヨガは体を動かして健康になるためのものだけではなく、どう生きるか、生活の中に根付くヨーガの素晴らしい教えを少しずつ共有できた嬉しいです。
1週目:yoga for life / 伝統的なヨーガの教えに基づいたヨーガのじかん
2週目:ベーシックヨガ / 解剖学的な視点から体を動かしていくヨガのじかん
3週目:リラックスヨガ+ヨガニドラ / 日々の忙しなさから解放された自分にやさしくするヨガじかん
4週目:アーユルヴェーディックヨガ / アーユルヴェーダからみる季節の過ごし方とヨガのじかん
ーーーーーーー★ーーーーーーーーー
ご新規様のご参加も受付中です
みなさまのご予約、心よりお待ちしております☺️💐
ーーーーーーー★ーーーーーーーーー
🧘♀️奈良 五條の小さなヨガ教室🧘♀️
ーーーyoga space 結風ーーー
✳︎✳︎✳︎✳︎参加者募集中✳︎✳︎✳︎✳︎
ヨガがはじめての方でも安心して
ご受講いただける“やさしいヨガ”を
お届けしています。
当教室は体験レッスンを設けておりません。
どのクラスでもご都合のよい日程をお選びいただき、ご予約ください。
全クラス/1回 ¥2500
入会金無料、ぜひお気軽にご参加くださいませ。